ハレ のち ハレ✳︎

30年間ボーッと生きてきた私ですが、この度二児の母になりました(・Д・) 母になれたこと、なるまでのこと、忘れたくないこと、ツラツラ書いておこうと思います。

サヨナラ新生児、

こんにちは、hirameです。

夫のオットには「めー」と呼ばれています。

この度、ハハになりました。

 

レッツゴー産婦さん⑨

 

無事に1ヶ月検診をクリアして、子はついに新生児期を過ぎました。

あっ!という間です。

 

そして生後1ヶ月半頃に、区の新生児訪問がありました。

これがまた( ̄▽ ̄;)

出生届のタイミングで事前に配布されていたハガキを出すと、退院して数日経ったであろう頃に日程調整の電話をもらえる仕組みになってるんですが。

GWに生まれたことで、連休前後を含めると約2週の間に生まれたベビーの訪問日程が集中したらしく(笑)

本来は1ヶ月健診の少し前には来てもらえて、不安を軽くしてくれる制度らしいのですが、物理的にずれ込みましたσ(^_^;)

生まれたベビーも集中して多かったことが生後2ヶ月頃にわかり、納得(笑)

 

で、内容はハハは困りごとや不調がないか話を聞いてもらったり、産後うつの傾向がないかアンケートに答えたり。

子は身長・体重の計測。

頭囲や胸囲も測ってくれました。

 

が。しかし💢

 

我が家に訪問した保健師さんはうっかりさんでした。

 

確かに測って、メモしてくれたんですよ。

持参した書類には細かく記入してくれて、話も丁寧にしてくれたし聞いてくれました。

感謝です。

母子手帳に記入もしてくれたんですが、帰ったあとに確認してみると、

 

体重しか書いてないっ!

 

おいおい、まじかよー😱

 

母子手帳には新生児訪問の記入欄があるのですがそこは空欄のまま。

1ヶ月健診のページには、下の余白に

「次回の健診までに測ったら書く欄」があります。

そこに、日付と体重。

 

だけ。

 

え?え?頭とか胸とか測ったじゃん?

え?教えてくれないもんなの?

 

産後うつにはなってなかったようですが、不安定なのは確かなので、そのあと泣きながら自分で測りました(笑)

 

確かにもう新生児じゃないしな、

書く欄ここでいいのかと、気にしてくれたんだろうけど、

話してたら最終的に書くの忘れたんだろうな。

身長、一人じゃ上手く測れないから書いて欲しかったなぁー、

 

まぁ、今思えば、保健所から派遣されて来てて、書類は保健所で管理されてんだから、電話してみればよかったんだけどね(^^;;

日程調整でくれた電話番号もわかったろうに(^^;;

 

これ読んで、これから訪問受けるヒト!

助産師さんが帰る前に母子手帳見てね!(笑)

 

何はともあれ。

特に何事もなくもうすぐ生後2ヶ月。

次は「2ヶ月の会」なるものに参加することにしました。

 

めーの同級生がちょうど1か月くらい先に出産していたのですが、

高校の同級生で、当時一緒にバンド組んでたのですが、たまたまこの頃同じ区内に住んでいて、4月2日に出産!つまり子供らも同級生に!(笑)

 

彼女曰く、

 

「産前の講習と違って生後2ヶ月の集まりだから、参加する人が少なくて5〜6人のグループ2つ作って話したりしてきたよー」

 

なるほど確かに妊婦の集まりは期間が幅広かった。

 

じゃあせいぜい多くても20人てとこかな〜

 

なんて思いつつ行ってみると、

とんでもない。40人はいる(笑)

 

普段は輪っかになって話せば聞こえるらしいが、赤子が泣けば全く聞こえないのでうっすらマイクを使ってました(笑)

 

このあと○ヶ月の会は何度かあったのですが、ひと回り大きな部屋に変わりました(笑)

同級生の行く月の会は同じ部屋だったそうです(笑)

 

あまりの多さに、グループ分けも区内の地域に分けることになり生後2ヶ月にして近所にママ友候補がワラワラとできました(^ ^)

あとでまた登場すると思いますが、この頃出会った仲間は大所帯になり、何人か引っ越したりしても未だにお花見やらバーベキュー、クリスマス会または新年会でパパも巻き込み集まって、細くも長く続いています。感謝です(^-^)

 

そして、この頃「会」は自由参加で毎回必ずというものではなかったのでメンツも変わります。

だんだん人数が増えて大所帯になる訳ですが、

「みんな集まれ〜!連絡先教えて〜?仲良くしてね〜!」

みたいなタイプではない私がいち早く輪に入っていたのは我が子がみんなに早めに覚えてもらえたからでした。

それには理由があるのです。

さて、その答えは!?

 

次回につづく(笑)