ハレ のち ハレ✳︎

30年間ボーッと生きてきた私ですが、この度二児の母になりました(・Д・) 母になれたこと、なるまでのこと、忘れたくないこと、ツラツラ書いておこうと思います。

予防接種スケジュールd( ̄  ̄)

こんにちは、hirameです。

夫のオットには「めー」と呼ばれています。

この度、ハハになりました。

 

 

予防接種が始まった!

 

 

生後2ヶ月が過ぎると、怒涛の予防接種スケジュールが始まります。

いや、正確に言えば、

 

始めなければなりません。。。

 

かかりつけの小児科が既にあれば、相談して決めていけますが、

おそらく、基本的には自分でスケジュールを組まなければなりません( ̄◇ ̄;)

 

ココで私‘めー’の性格が功を奏します(°▽°)

 

調べてました、なんとなく!

効率の良い順番!なんとなく!

えらい!あたし偉い!

そんで、産婦人科の院長先生!

「初めはコレからね〜(^^)」

ってマークつけたプリントくれてありがとう!!!

 

お住まいの自治体により、任意接種の補助金額が設定されてたりする場合もありますし、

2016年生の1人目と2019年生の2人目とでは、定期接種に変更になったものなんかもあったので、そこら辺はご確認をお願いしますm(_ _)m

 

ではでは。

めーが組んでみて、実際にこなしていったスケジュールです。

このとき、10月からB型肝炎が定期接種になるということがわかっていたので、予防接種は7月から受け始めるのですがB型肝炎を受けるタイミングをずらしています。

2019年生まれの2人目のスケジュールはまた整理したら記事にします^_^

今現在はそっちの方が合ってるだろな(^◇^;)

(うちのかかりつけ小児科では、同時接種は2種まで。かつ組み合わせが指定されていたのでこうなりました。4本までOKって病院もあるみたいだから、それならもっと早く終わるね(^◇^;)

 

生後2ヶ月からスタートしました。

 

不活ワクチンを受けた後は1週間、

生ワクチンの後は4週間、あいだをあけて受けます。

例えば2月7日火曜に受けたら次回の予約は来週の14日火曜、

生ワクチンなら28日火曜になります。

 

① ヒブ1回目

子と初めて2人きりでまともな外出(笑)

② 小児用肺炎球菌1回目

  ロタウイルス1回目(生ワクチン)

ロタは任意接種。ロタリックスという全2回接種のものを選びました。各15000円。

ロタテックってのもあって、そちらは全3回。各10000円。

注射じゃなく経口シロップ。口から飲ませます。飲ませた後、しばらく何分か忘れましたが授乳しないように言われた気がします。

③ ヒブ2回目

  四種混合1回目

④ 小児用肺炎球菌2回目

  ロタウイルス2回目(生ワクチン)

⑤ ヒブ3回目

  四種混合2回目

⑥ 小児用肺炎球菌3回目

⑦ BCG(生ワクチン)

いわゆるハンコ注射ですね。すげ〜泣きました。注射の後、乾くまで触らないように、動かないようにってのがまぁー気に入らなかったらしく(笑)

怒り狂って泣き叫ぶ我が子と向き合う数分間。。。

⑧ 四種混合3回目

  B型肝炎1回目

B型肝炎2回目

B型肝炎3回目

⑪ ヒブ4回目

⑫ 小児用肺炎球菌4回目

⑬ MR1回目(生ワクチン)

1歳の誕生日あたりに受けられるとベストらしい。

⑭ 水痘1回目(生ワクチン)

こちらも1歳の誕生日が目安。

MR・おたふくと同時接種できるといいのに。

⑮ おたふくかぜ1回目(生ワクチン)

任意接種。確か6〜7000円だったかな?

⑯ 四種混合4回目

⑰ 水痘2回目(生ワクチン)

日本脳炎1回目

日本脳炎2回目

 

こんな感じでした。

生ワクチンのあとや、同じワクチンの間隔はだいたい4週間(27日)開けることになるのと、祝日が重なったり、休診日にあたったり、熱出して見送ったり、あとは10月に入るとインフルエンザがスケジュールに割り込んできたり。なんだかんだで曜日固定にはなりません(笑)

 

ちなみに、生後2ヶ月で①から始め、

⑬あたりで1歳、2歳台はそんなに忙しくないので、3歳になったら⑱日本脳炎

忘れずに(笑)

 

このあとまだ、

⑳MR2回目、㉑おたふく2回目、㉒日本脳炎と続いていきます。

 

次回は2人目2019バージョンを。

 

つづく。